「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

QNAPに接続したUPSと連携する

QNAP TS-269ProにAPC RS550GをUSB接続してQNAPの電源を保護しているのだが、このUPSには他のサーバも繋がっている。
なので、QNAPがUPS Serverになってくれたらいいなぁ。と言うわけで調査。
QNAP(QTS 4.2.0 Build 20151023時点)のUPSソフトウェアはnutのようだ。
また、WebUIからUPS設定で「ネットワークUPSサポートを有効にする」にチェックを入れて、IPアドレス1にアクセスさせたいサーバのIPを書いておくとアクセスできそう。
/etc/config/upsに設定ファイルがある。
ups.confを見ると、QNAPでは”qnapups”という名前でUPSを定義しているようだ。
と言うわけであっさり見えた。

root@abel:/etc/nut# upsc qnapups@192.168.x.x
Init SSL without certificate database
battery.charge: 100
battery.charge.low: 10
battery.charge.warning: 50
battery.date: 2001/09/25
battery.mfr.date: 2013/07/25
battery.runtime: 1172
battery.runtime.low: 300
battery.type: PbAc
battery.voltage: 13.6
battery.voltage.nominal: 12.0
device.mfr: American Power Conversion
device.model: APC RS 550G
...

iPhone6sへ機種変 at SoftBank

現在は以下の様な状況。
私 iPhone5s 64GB (1年11ヶ月)
妻 iPhone4s 64GB (2年以上)
そろそろ機種変の頃合いかと。
と言うわけでシミュレーションを。
ソフトバンクiPhone6s情報
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150911_02/
今回のキャンペーンで実はホワイトプランよりスマ放題のがお得かも。
あと、iPhone4sは下取りでの機種変がお得かも。
[pukiwiki]
現在
|~項目|~私|~妻|~備考|
|機種|5s 64GB|4s 64GB||
|基本料|934|934||
|S!ベーシック|300|300||
|パケホ|5700|4200||
|公衆Wifi|467|467||
|テザリング|500|-|4sにはテザリングオプションなし。|
|その他オプション|410|324||
|端末代|3675|-|4sは残債なし。|
|月々割|-2065|-|4sは残債なし。|
|乗り換え特典|-967|-467||
|下取り|-|-||
|スマート値引き|-463|-410||
|株主優待|-934|-||
|計|7557|5348||
|合計|>|CENTER:12905||
機種変後
|~項目|~私|~妻|~備考|
|機種|6s COLOR(RED){plus} 64GB|6s COLOR(BLUE){16GB}|私は最近老眼が。。。妻はそんなにストレージ要らないのでそれぞれ変更。|
|基本料|2700|2700|スマート値引きの値引き率が高いため。ホワイトプランから[[スマ放題>http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/iphone/sumahodai/details/]]に変更。|
|S!ベーシック|300|300||
|パケホ|5000|3500|私は標準(5G)、妻は小容量(2G)。|
|公衆Wifi|0|0|スマ放題でデータ定額に入ると無料。詳細は[[ここ>http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=80698&a=101&id=80698]]|
|テザリング|0|0|スマ放題でデータ定額に入ると無料。詳細は[[ここ>http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=80698&a=101&id=80698]]|
|その他オプション|410|324||
|端末代|4980|3900|詳細は[[ここ>http://cdn.softbank.jp/corp/set/data/group/sbm/news/press/2015/20150911_02/pdf/20150911_01.pdf]]|
|月々割|-2835|-2835||
|乗り換え特典|-|-|今回は特になし?しいて言えばスマート値引き強化?|
|下取り|-1065|-1065|4sはお得かも。詳細は[[ここ>http://cdn.softbank.jp/corp/set/data/group/sbm/news/press/2015/20150911_02/pdf/20150911_02.pdf]]|
|スマート値引き|COLOR(RED){-2000}|-410|増量キャンペーン中。詳細は[[ここ>http://cdn.softbank.jp/corp/set/data/group/sbm/news/press/2015/20150911_02/pdf/20150911_03.pdf]]|
|株主優待|-934|-||
|計|6556|6361||
|合計|>|CENTER:12917||
なんと、合計で12円しか変わらないという(笑)
まぁ、厳密にいえば5sの支払があと3回 11,025円残っているのでこれをチャラにしてくれないかなぁ。。。
あと、スマート値引きは機種変の場合2年目以降は-1522円に減額されるので注意。
ちなみに固定回線は変わらずこんな感じです。
|~ソフトバンク光|~BBフォン+無線セット|~株主優待|~計|
|3800|500|-950|3350|
※税別。従量課金通話料は含まず。
[/pukiwiki]

何とか復活

実はこのサーバが動いているESXiのデータストアを溢れさせてしまい。。。
その結果、vmdkファイルのデスクリプションファイルが破損して。。。
それだけなら直せるのですが、デスクリプションファイルを再生するときにペアレントディスクIDを間違えて登録してそのまま気づかずfsckを掛けてしまい。。。
さすがにどうしようもなく。
ubuntu 12.04から14.04に上げた時のスナップから戻したという。。。
そんなわけでその間の日記は全部消えました。。。
まぁ、大して困らないけど。かなり寂しい….

dyndns.org無料サービス完全終了

[pukiwiki]
長らく利用してきたdyndns.orgがついに2014/5/7でfreeサービスを完全に打ち切るとのことで。。。
少し前から新規受け付け終了。30日間管理Webにアクセスしないと削除など、嫌がらせに近いような(笑)仕打ちをしてきたわけですが、ついにこの日が来てしまいました。
このサイトをどうしようかと考えましたが、他のフリーDNSに乗り換えるのも面倒だし。~
ぶっちゃけ$25/yearで解決するなら払おうかなと(笑)~
今時は、どっかのVPSを借りるって手もあるんでしょうけど。私は自宅サーバにこだわってみようかと。
http://dyn.com/blog/why-we-decided-to-stop-offering-free-accounts/
[/pukiwiki]

SAMSUNG SSD 840 EVO RAPID mode

[pukiwiki]
先日導入したSAMSUNGのSSDにはSamsung MagicianおまけのツールがついていてSSDのチューニングができる。
今回は空きメモリをキャッシュに使うRAPID modeをONにしてみた。[[結果は以下の通り>http://lambeden.dyndns.org/wp/?page_id=178]]爆速です(笑)
まぁ、速くなったという実感はさほどないのですけどね。ベンチマーク的には爆速です。
[/pukiwiki]

C2750D4IのIPMIポートについて

[pukiwiki]
C2750D4IにはIPMI機能があり、IPMI専用のポートがあるのですが、初期状態ではこのポートが使えません 🙂 その代り、LAN1ポートにケーブルを挿してDHCPサーバが居ればIPMIにもDHCPでIPが振られます。まぁ、一般的にはその方が親切なのかもしれませんが、[[VMwareでの不具合の件もあり>http://lambeden.dyndns.org/wp/?p=147]]、独立して使いたかったのです。。。
マニュアルを見てもわからなかったので、マスタードシード(販売代理店)に問い合わせてみたところ以下のことがわかりました。
+IPMIは内部で LAN1ポート=eth0とIPMIポート=eth1と認識している。
+初期状態ではIPMIはボンディング設定されていて、優先IF(設定ではデフォルトインターフェースと表記されています)はeth0になっている。
+IPMIは初期状態ではDHCPでIPを取得する様に設定されている。
なので、IPMI専用ポートだけでIPMIを使いたい場合は、ボンディングを解除、eth1にIPアドレスをアサインということをしないとそうなりません。
[/pukiwiki]

WordPressのコメントスパム対策

[pukiwiki]
最近、コメントスパムが大量に投稿されるようになりさすがに毎回SPAMマークするのに疲れたので、スパム対策を入れてい見た。
WordPress 3.8.1には最初から Akismet というスパム対策プラグインがプレインストールされていて、初期状態では無効になっている。
有効にするには、プラグインを有効化し、Akismet へのユーザ登録をする必要がある。
個人利用なら有志Donateは”$0″でも利用可能。
細かいことは、説明しているページが結構あるのでご参照あれ。
参考サイト~
http://www.adminweb.jp/wordpress-plugin/list/index1.html
[/pukiwiki]

FreeNAS 9.2.1.3

[pukiwiki]
FreeNAS 9.2.1.2にはsmbdがHUNGUPする問題があったのでサクッと9.2.1.3に上げます。
この問題も直っているようです。
https://bugs.freenas.org/projects/freenas/issues?query_id=35
と思ったら…サクッと上がらないぞ 🙁
#ref(“http://lambeden.dyndns.org/wp/wp-content/uploads/2014/03/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2014-03-24-19.09.58.png”)
同じ問題が起こっている模様。BUGの様です。
http://forums.freenas.org/index.php?threads/error-upgrading-to-latest-beta.19371/
http://forums.freenas.org/index.php?threads/freenas-9-2-1-2-release-is-now-available.18911/
つまり、
cd /tmp
fetch ‘http://download.freenas.org/errata/fix.sh’
chmod 755 fix.sh
sh ./fix.sh
とした後Upgradeしたら成功しました。
[/pukiwiki]

redmineとsvnの連携 on ubuntu 12.04LTS

[pukiwiki]
Redmineで上がっているチケットに対する対応を実際の設定ファイルのバージョン管理と連動させる事ができる。
http://redmine.jp/tech_note/subversion/
このURLに書かれている内容は、既にsvnのリポジトリが作成されている前提なので、先にSVNのリポジトリ設定をしておく必要がある。
ubuntu 12.04 LTSの場合、以下の様な手順で可能。
+subversionのインストール
# apt-get install subversion subversion-tools libapache2-svn
+apache経由で管理できるようにする(svnとredmineが同じマシンに入ってるので、ファイルを直接指定すこともできるが今回はapache経由でアクセスする様にしてみる)
# vi /etc/apache2/mods-enabled/dav_svn.conf

DAV svn
SVNParentPath /var/lib/svn
AuthType Basic
AuthName “Subversion Repository”
AuthUserFile /etc/redmine/htpasswd
Require valid-user
Order deny,allow
Allow from 192.168.x.0/24
Deny from All

+認証用パスワードの設定
# htpasswd /etc/redmine/htpasswd ユーザ名
+apacheに設定反映
# apachectl configtest
Syntax OK
# apachectl graceful
+svnリポジトリ作成
# mkdir /var/lib/svn
# cd /var/lib/svn/
# svnadmin create config
# chown -R www-data:www-data config
+redmineのリポジトリ設定~
redmineのWebUIから[管理]-[設定]-[リポジトリ]から使用するバージョン管理システムでSubversionのチェックが入っており、グリーンのレになっていることを確認する。(だめな場合は、パッケージが入っているか、パスが通っているかなど確認する)
+redmineのWebUIから[管理]-[プロジェクト]でリポジトリを追加するプロジェクトを選び、[モジュール]でリポジトリにチェックを入れ、保存。リポジトリタブを選び、
バージョン管理システム Subversion
URL http://192.168.x.x/svn/config
ログイン ユーザ名
パスワード htpasswdで付けたパスワード
これでプロジェクトページに行けば、リポジトリというメニューが追加されているはずである。
最初のは空っぽなので、svnでインポートするなり、コミットするなりご随意に 🙂
WindowsPCでSVNを扱うなら TortoiseSVN がおすすめです。~
http://sourceforge.jp/projects/tortoisesvn/
参考
-http://wisdomtrees.net/?p=271
-http://redmine.jp/tech_note/subversion/
[/pukiwiki]