「REC-ON」タグアーカイブ

Sony PC TV Plus

SonyのPC TVならRyzen APUでもDTCP-IP再生できました!

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus

以前、書いたRyzen 5700UのPCでテレキングプレイが再生できない件、解決です。

いろいろ試した結果、Sony TV Plusというのがよさげでした。インストールした直後は、「ハードウェアアクセラレーターによる再生を使用する」にチェックが入っているのですが、この状態では再生できませんでした。これをオフにしたところ問題なく再生できました。「カスタム「EVR(Enhanced Video Renderer)を使用する」はオンのままで問題ありませんでした。LiteとPlusがあるのですが、Lite3,300円、Plus 4,400円と大差ないのにPlusの方がいろいろできるのでPlusにしました。まずは14日の無料お試し期間があるので試してみるとよいでしょう。

Windows11にしたらテレキングプレイで録画が見られない

Windows10(PC別)では問題なく再生できていたのだが、Windows11だと以下のメッセージが出て再生できない。。。

チューナーはEX-BCTX2。Windows10では問題なく見られるのでチューナー側の問題ではなさそう。

録画情報は拾えていて、再生しすると、エラーが出る。

インストールしなおしたりいろいろ見てみたがダメ。ファイアーウォール設定の問題でもなさそう。Smart App Controlはオフ。

ちなみに、ライブ放送も映らないので、コーデックかなぁ?あるいは、HDCP的問題?でも、Windows10では映るんだよなぁ。。。

DP to VDI変換アダプタの問題?でも、HDMIで繋いでも変わらなかった。。。

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19697.htm

なんでしょうねぇ。。。

おっと、これか!?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=25254661

「なお、別のPCもありますが、AMDのRyzen内蔵GPUでは使用できませんでした。」

私、ばりばりRyzen内蔵GPUでんがな。。。盲点だった(;_;

p.s. 結局、Sony TV Plusというソフト見られることが分かった。
https://lambeden.jp/wp/?p=1344

REC-ON EX-BCTX2を買ってみた

IO DATAのREC-ON EX-BCTX2を買ってみた。今まで、録画サーバはSharp ガリレオBuffalo ちょいテレ(あまり使ってなかった)、REGZA+RECBOX(あまり使ってなかった)という変遷を経てREC-ONにたどり着きました。
まぁ、アプリ安定性とか完成度って意味ではやっぱり専門のブルーレイレコーダーとかのがいい気がするけど、以下の望みを安く叶える機械としては合格点だと思います。

  1. PCやiPhone、iPadで録画を見る(自宅内)
  2. iPhoneやiPadで録画を見る(自宅外)
  3. 録画ファイルをiPhone、iPadで持ち出す
  4. 自宅外から録画予約ができる

おまけ。別の部屋のテレビで録画を見る。がREGZA Z1Sだと古すぎてできない模様。。。残念。まぁ、大して問題はないのですが。ちなみに、私はfire stick TVを居間のテレビに挿しています。fire stick TVに強引にテレプレアプリを入れる方法があって。入れてみたら普通にfire stick TVで録画が見れました(笑) 1っ点注意、【設定】-【端末】-【開発者オプション】-【ADBデバッグ】がONになってると、「USBデバッグがONになっているため起動できません。(エラーコード:001)」と言われてテレプレが起動しません。
便利な時代になったものだ。と言ってもガリレオの時代に普通にできていたことが、デジタル化で退行してようやく元のレベルに戻ったとも言えなくもない(苦笑)